大井川観光名所


長徳寺

長徳寺の本開長と例祭 開催日2月末日

お不動さんと呼ばれる2月末日の例祭。12年に一度酉年の時「本開帳」という大祭が行われます。この時は本尊仏の不動明王が公開され供養塔が建てられます。






観光MAPに戻る

本尊・大聖不動明王尊像

大聖不動明王尊像の由来

 弘仁二年(八二一)当地方は大豪雨のため、大井川が氾濫、海は荒れ、田畑は流失し疫病が流行して住民は苦しみにあえいだ。たまたま当地を通られた弘法大師 (空海) は薬草や治療法を施され住民を救われ、また液切不動明王立像(等身大、榧木彫)を授けられました。尊像は破邪顕正のご威光を示し、昔から大名を始め、信仰者多く、広く世人の知るところであります。




観光MAPに戻る
ごうてんじよう
格天井に「花の絵」九十六枚
−ふるさとの文化の香りが−
 明治十四年(一八八一)本堂再建のとき、格天井に当時の県下画壇の第一人老の益頭峻南(焼津市出身)、飯塚杏山、飯塚聖柿(吉田町出身、香山の長男)ら六人の筆で描れたものです。ぼたん、梅、あじさい、水仙など四季を彩る美しい花の絵が九十六枚ごぎいまして、ふるさとの文化の香りが天井いっばいです。

観光MAPに戻る

吉永八幡宮

吉永八幡宮の大祭
開催日/9月14日・15日
総勢800人余りの大名行列は10万石の格式に相当するといわれ、天狗の面をつけた猿田彦を先頭に竹馬・太古・御笛・御道具等が続き、子ども達による華麗な鹿島踊りや勇壮な奴道中も見事です。




観光MAPに戻る

MUSICO(ミュージコ)

Oigawa-cho Cultural Center is a place for the town Residents to Experience art and culturl programs such as musical performance Affectionately Called Musico,thecenter is popular not only with community dwellers but as well.

音楽を始めとする芸術・文化と人々のふれあいを通じて、街に様々な感動を吹き込んできた大井川文化会館。平成4年にオープン以来、ミュージコの相性で親しまれ、平成8年11月には入場者40万人を達成しました。

ミュージコイベント予定

観光MAPに戻る


大井八幡宮

藤田の田遊び
国重要無形民族文化財
開催日/3月17日
およそ千年ほど前の寛和年間に大井川の治水を祈願した農民が方策を願い奉納したといわれるお祭り。毎年3月17日の新年祭りに、藤守の大井八幡宮に稲作をあらわす。25番の枚が奉納されます。昔のままの姿をのこしているこの舞いは昭和37年に県の、昭和52年に国の重要無形民族文化財に指定されています。

観光MAPに戻る

薬師堂

将軍足利義晴朱印状●有形文化財
足利第十ニ代将軍義晴が「円永坊」に与えた朱印状。天文9年(1540)に出された2枚の朱印状は、450年近く昔のものとは思えないほど保存状態が良い古文書です。当時、円永坊の住職が吉永八椅宮の別当職を兼ねていたことがわかります。義晴の名の下の花押が朱で押されていることから、「朱印状」と呼ばれています。

観光MAPに戻る

磐石寺


掛川城主 山内一豊判物 ●有形文化財
中島・磐石寺の住職に、当時の掛川城主、山内位一豊が与えられた判物お寺の寺領安堵と、農民などに課せられたいろいろな出役を免除するという内容になっています。





観光MAPに戻る

舟形屋敷

舟形屋敷
近世、大井川の洪水を恐れた人々が考えた、舟形の屋敷です。河上の方角に林を作り、周囲に土手を築いて水を防ぐ工夫がしてあります。この地方独特の屋敷型です。


観光MAPに戻る

大井川港

大井川港
静岡県の中央に位置する大井川港は大井川の経済の中心でもあります。ここで陸揚げされた物資は港に隣接した工業団地に資材として運ばれます。

大井川港釣り情報 釣り舟情報

観光MAPに戻る

大井川河川敷マラソンコース(42.195キロ)

大井川加工2キロ上流の大井川飯淵から藤枝市を経て島田市神座までを往復する42.195キロ。折り返しではなくコース周辺に親水公園や散策路を設ける周回コース。このマラソンコースには2市1町それぞれが発着天となることができ、各発着点には「ランニングステーションを設け観覧席、水飲み場、時計、距離表示、トイレを備え人々が憩い集散するコース上の拠点となるように配慮されています。

■ 観光マップに戻る